インド滞在を終えて
2009/01/26
10泊11日のインド出張から、帰国した。
昨日デリーを発ち、約17時間の移動を経て帰宅した。これだけ移動が長いと、正直しんどかった。 初めてのインド渡航は、様々な面が衝撃的で刺激的だった。 フィリピンやタイといった東南アジアの国々とは異なる雰囲気を感じたし、食事や街の匂いが独特であった。これだけ滞在して腹を壊さずに済んだのは、もちろん注意していたということもあるが、フィリピン在住経験が免疫力をもたらしたのだろうか。 この滞在中、本当に久々に朝から晩まで英語に囲まれていた(もちろん日本語やヒンドゥー語も聞こえるが)。ここまで語学力が退化してしまったのかというくらい、最初はぜんぜん言葉が出てこない。自分の言いたいことの半分も出てこないのは、正直ショック...。さらに、インド人独特の訛りで英語が聞き取れないケースが多々あったが、これは徐々に耳が慣れてきていたとは思う。 こういうことがある度に、また真面目に語学を勉強しなくてはと思うのは思うだが、最近は思うだけで終わってしまう。 また、来月あたり、インドに渡航する機会がありそうな、なさそうな。 正直、すぐに行きたいというよりは、もうしばらく間隔を空けて行ってみたい国だ。 ![]() 【関連エントリ】 ●インドのビザ取得 ●インド出張決定したが ●インド渡航延期 ●インド渡航確定 ●明日からインドへ ●初のインド上陸 ●インド滞在3日目 ●タージ・マハル観光へ ●デリー市街地へ ●インド滞在7日目 ●インド滞在9日目 ●インド滞在10日目 >> |
コメント
お帰りなさい。
無事だったようで!? やはり仕事で行くのと、旅行では感触が違うんでしょうね。 襷を受け取り、今度は私が行ってきます。 コルカタから入国し、ブッダガヤ、ヴァラナシ、カジュラホ・・・デリーから帰国です。 孤児院を中心に各地でボランティアしてきます。 観光は1割ぐらいかな 大好きとも、人生観変わったとも言えず、痛い目にもあったはずなのに、 なぜか再びインドへ。不思議ですねぇ~。 明日から、約1ヶ月の滞在。行く前からすでにバタフライした気分です。 ベタに『深夜特急』はリュックにいれ、昨年出版された沢木耕太郎の 『旅する力』を読み返し、いざ出発です。 では、ナマステー
| よう | URL | | 2009/01/31 10:36 PM | ThgAy7AA |
>ようさん
今頃、インドにいるんですね。 2度目のインド、しかも滞在期間が1ヶ月とは驚きです。 ブッダガヤ、バラナシに行けるとはうらやましい。 自分もデリーから離れた地方都市に行ってみたいです。 でも、今回も主な目的はボランティアみたいですね。 インド各地ボランティアなんて、なかなか思いがないと腰が上がらないはず。 体調には気をつけて、頑張ってきてください。 ぜひ、帰ってきたら、帰国報告してくださいね。 では、ナマステ!
| TK | URL | | 2009/02/07 01:09 PM | CWxcsClM |
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://cebu.sakura.tv/blog/tb.php?1089
トラックバック
トラックバックはありません。
| | |
|