++隊員活動日記++

++HOME++
2004年12月の日記

2004年12月31日(Fri)
大晦日
2004年12月30日(Thu)
インド洋津波
2004年12月26日(Sun)
日本からのX’masギフト
2004年12月24日(Fri)
空爆のようなイブの夜
2004年12月23日(Thu)
爆竹テロリズム
2004年12月22日(Wed)
東京=京都?
2004年12月21日(Tue)
どうなるかと・・・
2004年12月20日(Mon)
体調壊す
2004年12月19日(Sun)
Sheesha
2004年12月17日(Fri)
配属先のクリパU
2004年12月16日(Thu)
簡易パーティー
2004年12月15日(Wed)
配属先のクリパT
2004年12月13日(Mon)
クリスマス・ウィーク
2004年12月12日(Sun)
汚いらしいから
2004年12月11日(Sat)
恒例のBBQ兼クリパ
2004年12月10日(Fri)
フィリピン式クリパ
2004年12月9日(Thu)
役に立てればいいが
2004年12月8日(Wed)
何とか終わるかな
2004年12月7日(Tue)
協力隊応募者減少
2004年12月5日(Sun)
師走の日曜
2004年12月3日(Fri)
台風のため休日
2004年12月2日(Thu)
日本語チューター
2004年12月1日(Wed)
あれから1年
大晦日
大晦日。
2004年もあと5時間(日本だと4時間)ほどで終わりです。

当初の予定なら友達の地元へ行って、そこで新年を迎える予定だったのだが、さすがフィリピン人である。昨日いきなり連絡があり、キャンセルになってしまった。ということで、特に何も予定がなく、モールに買い物に行ったり、家で過ごしている。日本の風習にならって、大掃除とまではいかないまでも、普段あまりしない部屋の掃除をしてみた。

何というか、今日が大晦日で、明日が元旦という気が全くしない。
それは、暑いからなのか、実家にいないからなのか、年越しそばが食べられないからなのか、紅白やレコ大が見られないからなのか分からない。けれど、クリスマスへ向けて全てのエネルギーを使い切ってしまったようなフィリピンでは、新年なんて大したイベントではないのだろう。一応、外では爆竹や花火の音がしているけど…。

何人かの隊員はマニラのドミトリーに集まって餅つきをしたそうだ。

このまま何もせずに越年しちゃうのは、あまりにも味気ない…。
他の隊員は、いま任地で何をして過ごしているのだろうか…。

「年越しそば」を食べたいと思っても、そばはない。そこで「年越しラーメン」ならどうだろうと思い付いた。幸い、セブには日本人が経営しているラーメン屋が1軒ある。そこならテレビがあり、ケーブルを引いてあるのでNHKが見られるはず!大晦日の夜に営業しているか分からないけど、紅白が始まる頃にちょっと行ってみようと思う。ダメ元だ!

-----
さて、今年1年間を振り返ってみよう。
2004年は自身にとって激動の年だった。

これまで、「高校から大学」や「大学から社会人」と人生における転機は幾度があったが、「二本松訓練所での訓練を終えフィリピンに移住して生活・活動を始める」となった今年ほど大きな転機となった年はない。

よくありがちではあるが、今年のニュースを挙げてみよう。
題して、『TKニュース2004・ベスト5』

 1:フィリピンに移住
 2:訓練所で坊主にしちゃった
 3:スクーバダイビングのライセンス取得
 4:1年間酒で吐いたことなかったよ
 5:フィリピーナと結婚

 番外編:プロ野球再編、スト決行
ちなみに、フィリピン共和国の十大ニュースはこちら

 当サイトを訪問してくださった方々、ありがとうございました。
 来年もよろしくお願いします。
2004年12月31日(Fri)  No.155

yuriko  [E-Mail]  2005/01/01/20:26:37   No.156
あけましておめでとうございます。
私は、大阪で中学の教員をしている者です。今年で6年目を迎えようとしています。ちなみに、教科は保健体育です。7年を終え、3年生を卒業させた次の年から、協力隊になりたいと考えています。花嫁修行の前に、武者修行がしたくて・・・。あなた様のホームページを見て、いつも励まされています。ありがとうございます。訓練の様子や、現地での様子がとても分かりやすくて、行きたい気持ちが募ります。
 あなた様にとって、フィリピンでのこの一年が、輝かしいものであることをお祈りしています。

TK [URL]  2005/01/03/00:25:15   No.158
ありがとうございます。
コメントを読むと、こちらも励まされます。
協力隊参加は、まだ2・3年後の計画のようですが、徐々に気持ちを高めていくことで今の仕事や生活の活力になると思います。
お互い、頑張りましょう。

インド洋津波
休暇を利用して、27日から30日まで旅行に出ていた。
カモテス諸島という、セブ島とレイテ島の間に位置する島。
海がとてもキレイで、リゾートホテルも幾つかあるんだけど、交通の便があまり良くなく、かつメジャースポットではない(「地球の歩き方」には一切表記されていない)島。年末のこの時期なのに、滞在4日間で出会った観光客は1組だけというローカル感溢れる島を堪能してきた。詳しくは、「Travel」に旅行記をアップします。いつか…。


この旅行に行く前日に起きたスマトラ地震。
そして、インド洋を襲った大津波。
27日の朝に、唯一の情報源であるインターネットで確認してが、それほど詳しいことは分からなかった。まだ1日と経っていなかったため情報が錯綜しており、ソースによって被害者数の大きな違いが見られた。ただ、フィリピンには被害がないということだけは分かった。津波に関してはマレー半島が完全にブロックする位置になるため、フィリピンまで津波が及ばないようでした。

カモテス諸島への旅行二日目、テレビでニュースを見ていたホテルのスタッフとこの件に関する話をした。
 ス 「TSUNAMIの被害がすごいようだね」
 TK 「詳しくは分からないんだけど、どこが最も深刻な被害なの?」
 ス 「スリランカとインドネシアみたい」
 TK 「そうか。フィ・・・(と言い掛けようとしたところ)」
 ス 「日本は被害ないの?ってか、日本ってどこにあるんだっけ?」
 TK 「日本はもっと北にあるから大丈夫だよ。
あんた、フィリピンの心配をしなよ」
こんな会話をしていたが、まだ状況は把握できていなかった…。

そして、旅行三日目。
ホテルを移動し、テレビ付きの部屋に泊まることにした。もちろんBSなんて高価なモノはあるわけなく、映るのは現地番組ばかり。夕飯まで暇だったので、現地ニュースを見たところ、あまりもの被害の多さに唖然とした。画面を見ると、「56,000 patay」と書いてある…。ごっ、5万人?一瞬目を疑ったが、その後目を覆いたくなるような映像が次々と放送された。フィリピンでは新聞やテレビで死亡者を平気で載せる。撮影したありのままの映像で、モザイク等で隠すことすらしない。今回見た映像は・・・通り一面に敷き詰められた遺体、白いビーチの上で男性か女性かそして年齢も分からないくらいぐちゃぐちゃになった遺体、腐敗してこれが人なのかと思うような遺体の数々…こんな映像が一般の家庭に流れているのだ。見る見ないは見る側の選択だとしても、子供までもがこれらの映像を見られてしまうのは、あまり良いことではないと思う。

そして、今日の夕方前に旅行から帰宅。
まずメールを確認すると、何人かから安否確認の連絡が来ていた。心配してくださった方々、ありがとう!フィリピンは被害が全くありませんでした。

そして、一番の心配事であった情報が飛び込んできた。
28日の時点、協力隊員7名(タイで4人、モルディブ2人、スリランカ1人)の安否が確認できていないとのこと。でも、ニュースを時間を追って読み進めると、「国際協力機構(JICA)は29日未明までに、インドネシア・スマトラ島沖地震の後、タイなどで連絡が途絶えていた青年海外協力隊員ら関係者全員の無事を確認した。」という情報が載っていた。詳しくは、こちら

JICA関係者は全員無事だったようだ。
しかし、多数の邦人、現地人が亡くなっているので素直に喜べない。
今後、マラリア・デング熱などの感染症の二次災害が懸念されている。同じ途上国、そして近隣の東南アジア国にいる身としては、全く他人事には思えないので、一刻も早く復旧してもらいたいと強く望む。

ちなみに直接の知り合いではないが、スリランカに派遣している隊員のサイトに、「スマトラ沖地震 被災地救護活動」の様子が掲載されている。現地の隊員達がボランティアで集まり、救護活動を行っているようだ。今、こちらからは何もすることはできないが、遠くから応援したい。


 スマトラ地震・津波で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
2004年12月30日(Thu)  No.154

日本からのX’masギフト
日本の友人から郵便物が届いた。
12/2に日本の郵便局で手続きされたものであり、3週間以上も経ってようやくセブに到着したようだ。まぁ、でも、日本から出された郵便物はフィリピン内で消滅することが少なくないため(フィリピンから出した郵便物は問題ないらしい)、1ヶ月以内に届いたならヨシとしよう。

クリスマスの翌日に届いたのは単なる偶然なのか…。
中の素晴らしいプレゼントに「キタ〜!」と、絶叫!
封筒の中には1枚の絵葉書と、2枚のDVDが入っている。
そこには、「Dr.コトー スペシャル」と書かれているではないか。

昨年放送された連続ドラマ『Dr.コトー診療所』、本当に好きなドラマだった。孤島・志木那島の診療所を舞台に、都会から来た医者と島民の交流を通して、離島医療の現場や人々の優しさを描く物語。おそらく、その頃、友人夫妻にこのドラマのことを力説していたのであろう。
そして、先月にスペシャル「Dr.コトー診療所2004」が2夜連続で放送されたことも知っていたが、当然任期中は見られないだろうと諦めていた。まさか、去年のことを覚えていてくれており、生ドラマをDVDに録画してくれて、フィリピンまで送ってくれるとは・・・。全く予想だにしない事で、とても感動した。本当にありがとう!

 本来なら2夜に分けて見るべきなんだろうけど、
 合計3時間半のドラマを一気に見てしまった・・・。

涙なしには見られないドラマ。
少し重いテーマに感じたが、それを補って余りある温かみを含んだストーリーだった。そして、目を見張るのが主演の吉岡秀隆の演技力である。彼の演技の節々に見せる優しい口調や表情が何とも言えない。決して2枚目俳優ではないが(こんなこと言ったら失礼だ)、自分が最も好きな俳優だ。内田有紀を嫁にするだけのことはある(何のこっちゃ)。

吉岡秀隆は、これで3度目の“当たり役”を得たことになる。「北の国から」の純くん、「男はつらいよ」の満男くん、そして「Dr.コトー診療所」のコトー先生。

2002年の北海道ツーリングを前に、1981年〜1982年に放送された「北の国から」の連続ドラマ24話+単発ドラマ7話を2ヶ月かけて見た。連続ドラマ時代の10歳の純くん(螢ちゃんは9歳)は、シリーズ最後の「2002遺言」では30歳になっていた。自分の中で、そして世間でもそうだろうが、“吉岡秀隆=黒板純”・“黒板純=吉岡秀隆”となっていたはずだ。もし、他のドラマや映画に出演しても、「純くん」というイメージが残っているんだろうなぁなんて思っていた。でも、そんな心配は杞憂に過ぎなかった。彼が「純くん」だったことを忘れるくらい、彼は「コトー先生」を演じていた。

「北の国から」の南バージョンとも言われる、心温まるドラマ「Dr.コトー診療所」。
今回のスペシャルが「Dr.コトー診療所2004」と題されるところを見ると、「北の国から」や「白線流し」と同じく定期的に続編が放送されるであろう。これからも、このドラマに期待したい。
2004年12月26日(Sun)  No.153

空爆のようなイブの夜
クリスマス・イブ。
そして、クリスマスを家族と共に過ごしてもらおうという大統領の粋な計らいで今日から4連休。職場の同僚も、友人たちも実家のある町や他の島へ帰って行った。

自分がクリスマスを家族と過ごしたのって、いつが最後だったかなぁなんて思ったりもした。高校生の時?かな。フィリピンでは、1年で最も大切とされるクリスマスを必ず家族と過ごす。こういう周りの幸せそうな顔を見ていると、あ〜実家で父さん・母さんと杯を交わしたいなぁなんて思ってしまう。そういうわけで、今日は誰も相手をしてくれる人もなく、朝からずっと一人。

夕方に食材を買いにAyalaに行くと、これまで見たこともないような混雑。さすがイブ。レジも長蛇の列ができており、会計を待つのに、結局1時間近くも並んだ。こんなんだったら、早い時間のうちに済ましておくべきだった…。

夜。
特に今日は一日中、爆音が響き渡っていたけど、22時頃急にその量が増した。爆竹に花火・・・まるで空爆の中にいるよう。遠くの方で花火が光り、キレイだなぁなんて思っていると、近くで爆発音がして舞った煙が空を覆う。あまりもの激しさにアパートが揺れている感じもする。クリスマス当日になる0時向かい、どんどん盛り上がっていった。

今夜は外出しないでよかった。
外出したら、爆撃される。
そう言えば、救急車の音が何回も聞こえたなぁ。

今夜は、RichieSamboraの「HARD TIMES COME EASY」を聞いて過ごす。
2004年12月24日(Fri)  No.152

爆竹テロリズム
クリスマス、年末年始を迎えたフィリピン。
この時期になくてはならないモノは、「爆竹」・「花火」 だ。華僑の影響とも言われる。毎日毎日昼夜を問わず爆音は聞こえ、大音響に包まれる。深夜にまで何かが爆発したか?と思うような音に目覚めることも多々。

爆竹と言っても、日本にあるようなモノではなく、かなり大きなモノ。しかも、それをガキどもが面白がって路上に投げ飛ばす。人や車をわざとめがけて投げるという光景にも出くわした。だから、最近は爆竹を持っている子供の近くを歩くときは、細心の注意を払うようにして、通り過ぎた後でも、後ろを振り向かないといけない。

この爆竹、殺傷能力があることを付け加えておきたい。
大きさにもよると思うが、十分人を殺せる“爆弾”・“ダイナマイト”みたいなモノなのである。そんなモノを子供から大人までが街中に投げ込むフィリピンの街は…無差別テロの戦場と化してしまうようだ。

同僚からも特にクリスマスイブの夜と、元旦の夜は外出するなときつく言われた。毎年、クリスマス当日や元旦当日の新聞には「爆竹・花火で、○○人死亡・ ○○○人が指を切断・○○○軒が火事」という活字が載るそうだ。

毎年何人も亡くなっているのにも関わらず、辞めることはないそうだ。今年は何人がこのテロ儀式によって亡くなってしまうのだろうか。

爆竹でお祝いするのはいいが、巻き込まないでね。
2004年12月23日(Thu)  No.151

東京=京都?
フィリピン教育省はこのほど、高校2年生用の歴史教科書「アジア」の回収を決めた。この教科書は同省の検定を経て公立校で7年間使われてきたが、今年9月に民間の教育関係者から「431か所の間違いがある」と指摘を受けた。
間違いを指摘したマニラの私立学校経営者アントニオ氏によると、この教科書には「日本の首都東京はかつて京都と呼ばれた」「現存する万里の長城の長さは170マイル(約270キロ。実際は約2400キロ)」などの記述がある。


431ヶ所の間違いがある教科書を7年間も?
このミス満載の教科書のために、「東京=京都」と思っている人がこの国には、何百万人もいるわけだ。まぁでも、東京が昔、“江戸”と呼ばれていようが“京都”と呼ばれていようが、どうでもいいことのような気がする。日本人の中にだって、南の島“セブ”がフィリピン共和国にあることを知らない観光客もいるわけだから…。“Tokyo”と“Kyoto”という地名が日本国に属する都市だということさえ把握してもらえればいいよ、というのが小生の感想。

他にどんな誤記があるのか、とても興味深い。
2004年12月22日(Wed)  No.150

どうなるかと・・・
昨晩、早い時間に床に就いたのだが、何だかぼーっとしてる。
試しに熱を測ってみたら、39.0度。
冗談でしょ、と、再度測ってみても結果は変わらず。

デング熱かな、腸チフスかな、なんて思い始める。
生水や生野菜を食べたか、蚊に刺されたのか、などと原因を考えようとしても頭が働かない。これはマズいぞ。朝になっても熱が下がらなければ、病院に行くか医療調整員に相談しようと思っていた。

朝起きると、24時間以上横になっていたため体のダルさはあるけど、熱っぽくはない。熱を測ると平熱に戻っている!おぉ〜、一晩で回復した。念のために、午後からの出勤にしてもらう。普段なら休むんだけど、今週は金曜日(クリスマスイブ)から休みに入るので、それまでに終わらせておきたいことがあるので無理して行ってきた。
 
ちなみに、24日(金)と27(月)はSpecial non-working daysでフィリピン全土がお休み。先週、大統領令により発令されたもの。全く愉快な国だ!
2004年12月21日(Tue)  No.149

体調壊す
昨日から喉が痛かった。
でも、土曜日に吸ったSheeshaのせいだと思っていて、あまり気に留めていなかった。慣れない事をしたから、喉を壊したんだ...と思っていた。

深夜になると、喉の痛みが悪化し、頭痛まで...あまり眠れずに朝を迎えた。熱も上がっているみたい。これまでフィリピンで体調を壊したことがないことだけが自慢だったのに、ついに発症。朝、同僚とボスにtextを送り、休ませて欲しいと伝える。

すると、配属先の同僚や、それを知った同僚の彼女や友人までが心配してくれて、「薬はあるの?」・「食事はある?」・「何か必要なモノがあったら何でも言って」と、textの嵐…。返信をしないでいると、「大丈夫?今から行こうか?」の嵐…。さすがに看病してもらうのは悪いので、「薬も米もあるから何とか生きてます。」と皆に返信。疲れる作業だった。でも、海外で一人でいる身としては、こういったフィリピン人の純粋な温かさはとても嬉しい。

一日ずっと横になっていたおかげで、少しは楽になった。でも、日本で言うレトルト類とか簡単に食材を買い込めるコンビニがないのは、独り身にはこたえる。昼にお茶漬けを食べ、夜はお粥を1時間かけて作り、薬を飲んで今日はさっさと早く寝るとしよう。
2004年12月20日(Mon)  No.146

Sheesha
Sheesha(シーシャ)。
日本語では、「水タバコ」や「水パイプ」と言うらしい。
アラビアの水タバコらしく、所謂タバコの一種。中東で広まっているらしく、人体に与える影響は極めて低く、そして煙はタバコみたいに臭くなくフルーティーな甘い香。

昨日、友人と食事をした後、この水タバコをセブで唯一味わえるBarに連れて行ってもらった。韓国人は数人いたが、日本人は自分一人しかいない。さすがはフィリピン人、こういった現地の穴場的なスポットを知っている。

水タバコを注文しようと言ってきて、「それって、シャブのこと?」と聞いたら、即答で否定された。そして、店員に笑われた...。最初は何なのか全く分からなかった。しかも、タバコは超が付くほど嫌いで、生涯で一口しか吸ったことないのに、本当に吸えるのかなぁなんて疑いを持ちながらチャレンジしてみた。

様々な味があるのだが、ストロベリーを試してみた。
1mはあろうかという理科の実験で使うような大きな機器が出てきて、そこからホースのような注入口がある。それを回し吸いするというもの。タバコに全く慣れていないせいか、吸い込む度にむせてしまう。でも、次第に吸い方を覚えてきて、口の中に甘い味が広がっている感じが自分でも分かるようになった。煙を吐き出した後の、後味の甘さがこれまた病み付きになりそう。女性にも人気があるようで、タバコを吸わない人でも気軽に吸えること、そして洒落たBarに置いてあるということが、若者に受ける理由なんだろう。
2004年12月19日(Sun)  No.145

たまみ  2004/12/21/11:35:52   No.147
え!!!!シーシャ!!!!吸いたい!!!
シーシャ求めて六本木を徘徊しました。
セブにもあるなんて。
私の親友シーシャ好き。私はまだ未経験。

TK [URL]  2004/12/21/18:04:41   No.148
Sheesha、知ってるの?
そう、六本木に専門のBarがあるみたい。
六本木のはとても高そう。
セブは...もちろんセブ価格。

配属先のクリパU
今日もパーティー。
それも配属先の親の機関である科学技術省のだから、規模が大きい。
朝、配属先に出社すると、もう敷地内はパーティー会場と化していた。

暑さ防止のため、外の会場にはブルーシートで即席屋根が作られており、扇風機が10台も用意されている。丸テーブルや椅子が並び、テーブルの上には花が盛られている。ラボラトリーは、カラオケ会場となり、業者から借りた巨大スピーカーとビデオケセットが所狭しと置いてあり、朝っぱらから歌っている人がいる。

食事もいつもより豪華。
何たってレチョン(豚の丸焼き)が4体も用意してあり、レチョンを見るだけで心躍るフィリピン人は大興奮。酒もビールやダンドゥアイ・ワインが飲み放題であり、昼過ぎからゴクゴクと呑みまくっていた。

食事が一段落したところで、機関毎に分けた4つのグループが事前に用意していたプレゼンを実施する。科学技術省だけあってハイテク(?!)で、事前に各グループがビデオで撮影して編集したドラマを上映する。最後に投票があり、優勝グループが決まる。
うちのグループは結局最後まで何を意図するストーリーなのか分からないような自己満足的な作品であったが、自分は「Emperor of JAPAN」として風呂敷をまとい、刀を持って、オチョオチョを踊った。本当に意味が分からない…。そして、こんなブラックユーモアも許されているのか、イスラム武装勢力に拉致された犯行声明を読み上げる場面の映像を真似して、パロディーを作るなんてこともした。日本だったら、国の機関が倫理に反する行為として新聞沙汰になること間違いなしだろうが、フィリピンなら問題ないのだろう、多分…。

これは・・・倫理的にマズいでしょ。
でも、この映像で拍手喝采の大盛り上がり。
中央がサンタクロース、右から2番目が自分...。


その後は、出し物あり、ダンスあり、カラオケありと夕方まで皆で呑みながら騒いでいた。ダンスも自分は踊れないとずっと断り続けていたのだが、今日ばかりはそんな断れる雰囲気でもなく、断ろうとしても無理矢理ステージに上げられ、女の子にリードしてもらいながら、踊った。何せ不自然な動きだから皆が爆笑。だいぶ酒も体内に注入されていたので、開き直って踊ってやった。

年に一度の一大イベント。
楽しく過ごさせてもらった。


 [写真(左):パーティーは食事から!]
 [写真(右):何でもアリの出し物]
2004年12月17日(Fri)  No.144

簡易パーティー
今日もクリスマス・パーティーがあった。

パーティーと言っても、夕方に待ち合わせをして、レストランで食事をしただけ。同僚と最近会ってなかった同僚の彼女と友人達と。食事の前に、事前に言われていて準備していたギフト交換をやった。こういうのって、中学生の頃以来やっていなかったよぁなんて思いつつ…。

100ペソ以内(この素朴さがイイ!)、そして5人のうちの誰にプレゼントするモノか決められていて、順番に渡していくモノだ。女の子に渡すプレゼントだったので、キャンドルと人形の小さいセットを買って、包装までしてもらったんだけど、よくよく見てみるとこれが一番まとも...。買ったTシャツを包装もせずそのままなんてのもあった。自分がもらったのは、豚の形をした木製のプレート。

明日は配属先で大掛かりなパーティーが行われる。
3日連続のクリパ。
2004年12月16日(Thu)  No.143

配属先のクリパT
7:30 オフィス集合
8:00 出発
9:00 会場到着
9:30 パーティー開始
の予定だった…。

さすがクリスマス・パーティーの時は気合いの入れ方が違うんだなぁ、これは遅刻しないようにしないと、と思っていた。定刻通り7:30に到着すると、誰も居ない・・・一番乗り…。ガードマンに鍵をもらってオフィスで待つことにした。徐々に人が現れ始め、8:30頃には半分くらいは集まっていたようだった。「今日はパーティーだから定刻通りの行動じゃなかったの?」と聞いても、「フィリピン・タイムさ!」の一言で終わり。

結局、9:30頃に貸し切りジプニーでマクタン島に出発。
会場は、Tambuli Beach Clubのリゾート。
天気は曇りだったけど、ビーチの前という絶好のロケーション。
セッティングをして、ボスが来るまでバレーボールなどをして時間をつぶし、実際にパーティーが始まったのは12時だった。

配属先を含む2つのNGO団体で行うパーティーであり、2つ合わせても職員は12人なのだが、それぞれの家族やOJTの学生などを合わせて50人は居たかと思う。驚いたのが、2人の同僚(両方とも男性)が既婚者であり、子供も2人ずついたこと…。あまり家族の突っ込んだ話をしたことなく、いつも下ネタばかり話す連中なので、てっきり独身かと思っていた。いつも配属先でふざけている二人が、今日ばっかりはそれぞれ娘のパパになっていた!びっくりしたけど、見てて何かほのぼのする光景だった。

パーティーは、歌・ダンス・ゲーム、そしてプレゼント交換など盛り沢山。
17時まで何かしらのイベントがあり、その後プールで泳いで18時にホテルを後にした。朝早くから動きっぱなしで、くたくたになった一日だった。


 [写真(左):パーティー会場]
 [写真(右):それぞれのグループが出し物を行う]
2004年12月15日(Wed)  No.142

クリスマス・ウィーク
もう、完全にX’masモード。
今週は仕事をやることはない気がする。

今週は水曜日に配属先のクリスマス・パーティー、そして金曜日には配属先の親の機関である科学技術省のクリスマス・パーティーがある。

今日、出勤すると、いきなり水曜日のパーティーの打ち合わせ。職員は8名しかいないが、家族や友人、そしてOJTの生徒を含めると50人くらいになるらしい。場所は、マクタン島のリゾートホテル内のビーチ。プログラムと出し物をやる人を決めて、昼前にそろそろ仕事するか!と思っていたら・・・「Hey, Guys! これから下見に行くぞ!」なんて声を掛けられる…。音響設備の確認とか、先方と軽く打ち合わせを行うらしいので、もう自分も完全に遊びモード。結局、3時頃まで外出しており、ちょっとしたリゾートを味わってきた。

帰って来ると、今度は金曜日のパーティーに向けての打ち合わせ。科学技術省配下に3つのNGOがあるのだが、それが競って出し物をするらしい。ダンスや踊りや演劇…そして半ば強制的に参加させられる。明日は1日がかりでその練習と撮影をするみたいだ。

今週は2つのクリスマス・パーティーがあるということで、完全にオフモード。いや、職場でのパーティーを盛り上げて成功させることも、こっちではれっきとした仕事に値するのだろう。そういう周りがウキウキした気分の中にいると、自然にこっちも楽しくなってくる。

帰りにAyalaでプレゼント交換用のギフトを2つ買って帰った。
2004年12月13日(Mon)  No.141

汚いらしいから
隊員総会を終えてから、何となく髭を伸ばしていた。
特にこれと言った理由はないんだけど、気分転換に。

1週間も放置しておけば、だいぶ伸びる。
オレもワイルドになってきたなぁなんて思っていたが、これが全くの不評。「ワイルドでしょ?」なんて聞いたら、同僚の女の子から「汚いよ。」とか「全然似合わないよ。」なんて言われる始末。そんな失言や暴言にもめげず、今日まで伸ばし続けてきたけれど、来週は配属先のクリパもあるし、髪を切ったついで剃ることにしました…。

う〜ん、ロンバケ時代の竹野内豊みたいに、なんてことにはならなかったか。
2004年12月12日(Sun)  No.140

恒例のBBQ兼クリパ
月例のBBQに参加。
12:30に先輩隊員とColonで待ち合わせて、Talisayに向かった。

集合時間は15:00であったが、2時間間違えてしまい、かなり早い到着。BBQ会場の家に着いても、本人は買い出し中で不在。何もすることがないので、差し入れとして買っておいたビールを呑み始めてしまった。だらだらと呑んで時間をつぶし、少し手伝ったりして、結局15:30からBBQが始まった。しばらくホストである同期隊員の同僚のフィリピン人が来たり帰ったり…。夕方には隊員だけが6名残った。

21:30までたわいもない話をしながら、ビールやウォッカを呑んでいた。その後、呑み直すためにセブシティのVillageに移動。さらに、また会場を移し3次会。帰宅したのは午前3時過ぎだった…。

単純に考えると、13時間くらい呑み続けていたことになる。帰宅同時に爆睡。そして、予想通りの二日酔い・・・。
2004年12月11日(Sat)  No.139

フィリピン式クリパ
クリスマス・パーティーに参加させてもらった。
日本人の友人が勤めるオフィスが開催するクリスマス・パーティー。

参加者は家族・友人等を含めて50名くらいだろうか。
社長が日本人ということで日本人も7名(そのうち隊員は2人)いた。

これぞ、フィリピン式のクリスマス・パーティーなんだろう。
とにかく賑やかだった。19時から23時まで、ひっきりなしに歌やゲームと言ったイベントが続いた。一体何人の人が歌っていたのだろうか…。出し物とプレゼント交換はフィリピン式には必須らしい。うちのオフィスでも、来週のパーティーに向けて、昼間からダンスや歌の練習をしている。このシーズンは、仕事よりもクリスマスの方が重要度が高いらしい。そんな雰囲気にいると心躍る。

初めてクリスマス・パーティーに出席させてもらったが、とても楽しかった。あまり多くの人とは話せなかったけど、IT関係の会社だったので、仕事関係でコネクションができたと思う。
招待してくれたドンちゃんに一礼。
 (ちなみにドンちゃんがMCでした。)

 [写真:クリスマスパーティーの様子]
2004年12月10日(Fri)  No.138

役に立てればいいが
協力隊に興味を持つ日本人に会った。

英語学校で日本人と韓国人を対象に英語を教えているフィリピン人の友人がいる。期間はまちまちだが英語の短期留学で日本人もたくさんいるらしい。その子の生徒にJICA、協力隊に関心を持つ人がいるという。何か話を聞いてやってくれと言われたので、3人で会うことになった。

友人(その人にとっては先生)そっちのけで日本語で話していたのだが、色々な質問に答えた。でも、あくまでも一隊員としての意見であるし、セブで活動する隊員は協力隊の中も恵まれている部類に入るはずである。そう、「あくまでも参考程度にね」と何度も念をおして、自分の意見を述べさせてもらった。フィリピンが気に入っているらしいのだが、基本的に任国は選べない。しかも、自分には何も専門がないことを危惧していた。少しは役に立つことができたかな。

明日から、クリスマスパーティーのオンパレードである。1週間で4つものパーティーに参加する予定でいる。まずは、明日参加させてもらうフィリピン初のクリパ、どんな雰囲気なのか楽しみだ。
2004年12月9日(Thu)  No.137

何とか終わるかな
先週から始まったプロジェクトが、計画より早く進んでいる。
行き詰まったところは説明してみせ、それでも分からない場合は、実際にその場で操作して見せる。最初のうちは進まないようであったが、今週に入ってからは進捗状況が好ましい。それでも、フィリピン人はウソを言う場合があるので、実際に自分の目で確かめてみる。まずは金曜日までに形を作ってクライアントにプレゼンすることになっているので、何とか明日までに現フェーズは完成させたい。明日までにやることのリストを作って、指示を与えておいた。さて、ちゃんとできているだろうか...。

午後は、先輩隊員から職場のPC設定に関するヘルプの要請があったので、出張サービスに行って来た。配属先からジプニーを1度乗り継いで、約1時間はかかっただろうか、Mandaue cityにあるキレイなオフィスにお邪魔した。けっこう豪華な平屋の家を間借りしているらしく、中に入ると一見マニラの隊員連絡所(ドミトリー)のような感じがした。フィリピンのオフィスというのは、立地や建物の条件によって様々な様相が見られる。色々な人の職場に行って、中の様子を見るのは楽しい。

結局、全てを終えるのに1時間半くらいかかったが、無事に終えることができた。その後は、まだかなり早い時間であったが、17:30からビールを注入し、その先輩隊員と食事を共にした。
2004年12月8日(Wed)  No.136

協力隊応募者減少
青年海外協力隊の応募が激減したらしい。
昨年比(ちなみに自分は昨年の春募集)3割減には驚いた。

関連記事(一部抜粋)↓
開発途上国で技術支援にあたる「青年海外協力隊」の応募者数が激減している。今年の応募者数は昨年比3割減。イラクの日本人拉致事件で、海外活動を不安視する若者が増えたうえ、国内でも自然災害が相次いで、視線が被災地ボランティアに集まったことが背景にあるようだ。
青年海外協力隊は65年にスタート。募集している国際協力機構によると、これまで2万人以上がアジア、アフリカなどの途上国に派遣された。募集は春と秋の年2回あり、約1万2000人が応募した94年をピークに、一時は約7000人を割るまで減少。その後は持ち直し、01年8015人▽02年9435人▽03年9841人−−と増加傾向が続いていた。ところが今春は3485人と急減。秋も3697人にとどまり計7182人と、97年以来の低い水準となった。


上の数字は、あくまでも応募者数である。
それでも、年間に1万人近い若者が応募しているとは知らなかった。

確かに、今年の春にはイラクでボランティア活動していた方たちが拉致される事件があった。それで、一気に海外活動は危険というイメージが膨らんだのだろう。実際は、治安の極端に悪い国には派遣されないことになっている。また、協力隊派遣国(現在72カ国)であっても治安が悪化すれば国外避難や一時帰国の措置が講じられる。もし自分が今年応募する立場であったら、やはり立ち止まって考えてしまうかも知れない。そうは言っても、去年だってイラク戦争が始まり、SARSが大流行していた時期でもあった。本当にやりたいことであったら、躊躇はしないと思うんだけどなぁ。まぁ、こういう事件があると周囲の反対が大きくなると思うけど...。

今年は、何かと天災(台風・地震)が多かったと聞いている。記事にも書いてあるが、このことも影響しているのだろう。
2004年12月7日(Tue)  No.133

師走の日曜
昼前に起きて、SMに行って来た。
12月のショッピングモールは、以前にも増して人が多い気がする。クリスマス商戦も佳境を迎えており、色々な店を見て回っているだけで、楽しい。特に何も買わなかったのだが、何時間もモーリングしていた。

モーリングの合間に、映画「Bridget Jones 2」を見た。
可もなく不可もなく...いや、あまり面白くなかったかな。題名から分かる通り、これはパート2らしいのだが、パート1の存在も知らない上に見てしまったのが失敗...。でも、去年訪れたタイのバンコクやプーケットの映像があり懐かしいなぁと感じながら見てた。タイとフィリピンは似ていると言うけれど、やっぱり街の雰囲気は大きな違いがある気がする。

そう言えば、ここ1週間で3本も映画を見た。
「National Tresure」、「Polar Express」と今日の「Bridget Jones 2」。日本でいつ上映されるかどうかは分からないが、「Polar Express」はお薦め。特にクリスマスシーズンに見ると、心が温まること間違いない。来週くらいからキムタクが出演している香港映画「2046」が上映されるらしい。要チェックだ!

 [写真:賑やかなショッピングモール]
2004年12月5日(Sun)  No.132

台風のため休日
台風が猛威をふるっているらしい。
特にルソン島では相当の被害が出ているらしく、死者・行方不明者も1000人を超えているとか。日本でも今年は台風の上陸が過去最高だったり、大震災があったそうだが、被害者数はとても比にならないレベルだろう。

関連記事(一部抜粋)↓
地元報道によると、被災者の救援活動を指揮しているハイメ・ブエナフロル大佐は、死亡が確認された753人のうち少なくとも688人の遺体はルソン島に位置するケソン州のレアル、インファンタ、ジェネラルナカルの各町で発見され、330人以上が依然行方不明のままになっていると述べたという。
フィリピンにはここ2週間足らずのうちに、「ウンディン」、「ビオレタ」、「ウイニー」、「ヨヨン」の4つの台風または熱帯低気圧が続けざまに通過。強風や大雨以外に洪水や地滑りなどの二次的な自然災害を引き起こし、多くの死傷者が出ている。中でも先月29日に上陸したウイニーによる被害が最大とされ、死者の数は409人に達するともいわれている。


この二週間で4つもの台風が直撃するという異常事態で、国や軍をあげて台風の被害者救助・救援活動を支援しているらしい。さらに、昨日アロヨ大統領が、今日は省庁に限って休みにすることを宣言したそうだ。ほとんど被害がないビサヤ地域も休日になり、自分の配属先も省庁であるため休日。もちろん、そんなことを知らされていないのでいつも通りに出勤すると、どうも雰囲気が違う…
 TK 「今日、何かあるの?」
 同僚「今日は台風のため休みだよ」
 TK 「台風?来てないじゃん」
 同僚「セブにはね…」
 TK 「いつ決まったの?」
 同僚「昨晩、大統領が宣言したらしいよ」
 TK 「何で教えてくれないの?」
 同僚「忘れてた。ガッハッハ」

という、いかにもフィリピンらしい出来事だった。
せっかく出社したので、夕方近くまで居て、早めに帰った。
事前に知っていれば3連休で何かできたのになぁ。
2004年12月3日(Fri)  No.131

日本語チューター
今週末、日本語能力検定試験が行われる。
セブも試験会場になっており、日系企業に勤めるフィリピン人が多数受験するそうだ。

友達にEPSONに勤めている子がいる。
先月も2週間、長野県は上田に出張だか研修だか知らないが、日本に行って来たそうだ。彼女も今週末に3級を受験する予定で、先月から日本語のチューター役を買ってでていた。今日が3回目で、1日約2〜3時間、Ayalaで夕食を食べながら教えた。ちなみに、今日が最後ということで、食事代を奢ってくれた!

3級と聞いて、簡単だろうとなめていたが、実際に教えようとすると、これがなかなか難しい。平仮名・片仮名だけでなく、漢字まで入ってくるんだから、けっこう大変だろう。特に今日は「時間がないから、予め質問を用意しておいて。」と伝えていたので、本人の分からない箇所だけを取り上げることになった。

ガチガチの理系人間のため、国語なんて不得意なのに、尊敬語・謙譲語・丁寧語…といった受験の時にやった覚えがあるような日本語を説明することに。「もうします」・「もうしあげます」・「おっしゃいます」から始まり、「もらいます」・「いただきます」・「くれます」・「くださいます」・「あげます」・「さしあげます」・「はいけんします」・「ごらんになります」・・・それ以外にも「きがある」・「きがする」・「きになる」等、それぞれ例文を挙げるだけでも苦労したのに、英語でどんな意味かなんてとても言えない。辞書を片手に苦労した。

これを続けたら自分の英語力も上がりそうだけど、かなり疲れるのでもうゴメンだ。大したことはできなかったけど、合格してもらいたい。
2004年12月2日(Thu)  No.129

あれから1年
サラリーマン生活を離れて1年。
そして、あの日からちょうど1年が経過した。去年の12月1日は、仙台で技術補完研修が研修が始まった日である。

技術補完研修から年末年始を挟み、NTCで派遣前訓練。その後、間髪入れずにフィリピンに渡航した。ちょうど1年前、職場を離れた直後、そして実家に引っ越して間もない全く落ち着かないうちに、荷物をスーツケースにまとめて仙台入りしたことを思い出す。これからどんな生活が待っているのかウキウキした気持ちだった。そして、ついに協力隊としての一歩を踏み始めたんだなぁと、大宮から仙台へ移動する新幹線の中で感慨にふけっていた。考えてみると、この日からずっと協力隊一色の生活を送っており、それまでの自身の生活環境が激変した。

去年の12月と言えば、牛タンを食べまくったり、雪が降る中イルミネーションを眺めたりと、本当にたった1年前のことなのかと思うほど、遠い昔のように感じてまう。自分は時の経過をけっこう気にするほうだ。「○○から1年」、「××が終わって半年」などと、予定表に書いてなくても頭に思い浮かんでしまう。何らかの記念の日を覚えるのも案外得意である(自分にとっての何かであって、人の誕生日はすぐ忘れる)。こうやって、何かの節目の日に、これまでのことを振り返ってみることは大切かもしれない(もちろん毎日振り返ってばかりだと前に進めないと思うが)。
自省するもヨシ、調子に乗るもヨシ。
2004年12月1日(Wed)  No.128

No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
++HOME++
[日記一覧] [最新]
shiromuku(fs2)DIARY version 2.01