2004年2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 |
第25日目 2月1日(日) | ||||||||||||||
昼前に起きて、明日のプレゼンの準備を行った。 プレゼンする内容は頭の中に描いていたので、前回よりはスムースに資料作成と準備 ができたと思う。 15:30NTC発のバスで二本松市内に向かい、ヨークベニマルや100円ショップ、コンビ ニに行き、久しぶりに買い物というものをした。やはり下界に下りて、買い物をしたり 街を歩くのは楽しく、いいリフレッシュになる。 18:00からは語学(Aクラス)の飲み会を企画しており、候補生6名に加えて語学講師の Joseも呼び、イタリアン居酒屋「恵比寿屋」で飲んだ。最初、今日くらいは“No English” と言っていたが、途中から英語が飛び交っていた。でも、Joseが意外に日本語を喋れるこ とが分かった。授業ではわざと日本語を知らない振りをしているのかな。 21:40に店の車でNTCまで送ってもらい、入浴後、語学の課題をやろうと思ったら、 知らないうちに寝ており、そのまま朝を迎えてしまった...。 Jose, I'm sorry. |
第26日目 2月2日(月) | ||||||||||||||||||||||||
語学(Cクラス)でニテーマ目となるプレゼンを実施した。 テーマは、「Let's memorize basic operation of a personal computer!」という 非常にシンプルなモノ。ビギナー向けに、アプリケーションの起動と終了の仕方、 フォルダーやファイルの作成とCopy&Pasteの方法をレクチャーした。前回よりは良 かったと自分では思っている。 今日から夕食の食事当番となった。 朝・昼・夜と一週間の期間で生活班から一人ずつ出しローテを組むことになっている。 初めての食事当番・・・けっこう疲れた。やることは後片付け。皿を洗う人、自動食器 洗い機にかける人、残飯を整理する人など役割は多々ある。今日は、中央で皿を洗っ てみることにした。たったの2人で180人分の皿(180人×5皿=900皿)を 洗った計算になる。約1時間、ひたすら皿洗いを行った。最初はけっこう楽しくて話 しをしながらやっていたが、最後の20分は黙々と洗っていたような気がする。 大変だけど、全候補生が味わう仕事なので仕方ないのかな。 |
第27日目 2月3日(火) | ||||||||||||||||||||||||
今日で27日目。 訓練の約3分の1が終わった計算になる。本当に早いものだ。 今日は朝から鼻水が止まらず、体調が悪かった。風邪のひき始めだろうか。 午後には4回目の注射を打たなければならない。同じ語学(Aクラス)の看護婦隊 員に相談し、ダルくて熱があるなら今日は辞めておいた方がいいとアドバイスして もらった。自分の分からないことでも、ここにいれば他の隊員が解決してくれる。 昼休みに熱を測ったところ、特に問題なかったので、「日本脳炎」の予防接種を受 けることにした。今日の注射が今までで一番痛かった。打ち込む量が多いらしく、 その分痛みが増すらしい。 そして、夜になった今も痛みはひかず、左腕がズキズキしてる。副作用がなければ いいが...。 2月3日といえば・・・節分。うちの班で軽い豆まきをした。豆まきと呼べないような 感じで、部屋が汚れただけだったかも。 中間テストが来週の火曜日に迫ってきた。 |
第28日目 2月4日(水) | ||||||||||||||||||||||
まだ鼻は本調子ではないものの、体調は復活した。 ただ、昨日「日本脳炎」の注射をした箇所は熱を持っているというか、時々痛む。 今、語学(Cクラス)がけっこうヤバいことになってきた。明日のプレゼン(明日 やれば、次はけっこうインターバルが空く)の準備と、来週行われる Vocabulary test の勉強もしなくては! 夜の講座「アジア植民地化の歴史」では、戦中、日本がフィリピンに対してしたこ とを詳しく聞くことができた。今でこそ、反日はなくなりつつある(正確には心の 奥にしまっている)が、フィリピンで活動する日本人として知っておくべきことだ と感じた。 プロ野球もキャンプインを迎えたことだし、こっちも気を引き締めないと。 |
第29日目 2月5日(木) | ||||||||||||||||||||||
今日は久しぶりに大量の雪が降りました。 徐々に解け始めていた雪も、また元通りの銀世界に戻った。 プレゼンを行った。さすがに4回目ともなると慣れてきてはいるが、やはり質問の 答えがとっさに英語で出てこない。少しの間、考えて頭の中で文章を組み立ててか ら言葉を発するから、どうもスムースにいかないのである。 昼食は、ナシゴレンとベトナム風ビーフンという、ベトナム料理が出た。昼食は、 たまに各国の料理が出ることがあるので、楽しみである。いつかフィリピン料理が 出てくるのだろうか。 |
第30日目 2月6日(金) | ||||||||||||||||||||||
今日は金曜日。 世間一般では「ハナキン」だろうが、ここでは状況が異なる。週の中で一番疲れが 溜まってくるのが金曜日。朝の集いが本当に眠くてダルかった。朝食の時間を削っ てでも寝ていたかっのたが、食事を抜くことは許されていない。 明日はようやく外に出ることができる! 酒、解禁! |
第31日目 2月7日(土) | ||||||||||||||||||
また、雪が激しくなり、みるみるうちに雪が積もって来た。 今日は語学(Aクラス)の後は午後ずっと自習であり、教室にこもって来週の Vocabulary test の勉強をしていた。何とかなるのか不安なところ。 今日はようやく土曜日ということもあり、夕方(課業後)から外出可能となる。ここぞと ばかりに大部分の隊員候補生が岳温泉へ飲みに下っていった。 今日はコンピュータ技術隊員候補生15名の飲み会の予定であったが、いつの間にか予定 が変わり、ジンバブエ隊員・ボツワナ隊員・モザンビーク隊員も混ざりコンピュータ技術 隊員の他に、様々な職種の隊員候補生がたくさん参加することになり、店を貸切り、総勢 30名程で飲むこととなった。 一言で現すならば、よく飲んだ。 |
第32日目 2月8日(日) | ||||||||||||||||||
今日は一言、“坊主”にしました! そう、髪を刈るってこと。 16名の生活班のうち、男子8名が全員坊主に! かなり異様な雰囲気。まるでどこかの宗教信者のように、皆が皆、坊主っくり になりました。宿泊棟の談話室にて、夜に皆をバリカンで刈っている姿は本当 に滑稽でした。野次馬も現われ始め、うちの班は明日以降、すごい話題になる ことでしょう。 野球部だった中学3年生以来の坊主。 抵抗はあったけど、やってみると気持ち良い。 |
第33日目 2月9日(月) | ||||||||||||||||||||||
坊主で迎えた朝...。 鏡に映る自分に笑けてしまった。 朝の集いでは、班の男子全員が不自然にニット帽を被って登場。国旗掲揚前の合図 でそれを取ると・・・自分たちの班の列だけ坊主・坊主・坊主。期待してほどの笑いは 起きず、若干引いているような雰囲気さえ漂っていた。それもそうかな。 それにしても、今日はたくさんの人に頭を触られる(笑)。 語学(Cクラス)のVocabulary testは、完璧ではないものの7〜8割はできた気が する。そして、明日は中間テスト。これまで行ってきた会話中心の配布資料とノー ト、文法中心の宿題に目を通し、直前に頑張っても仕方ないため、夜更かしせずに 寝るようにした。 3日も経てば、坊主頭にも慣れてくれるだろう。 |
第34日目 2月10日(火) | ||||||||||||||||||||||||
中間テスト終了。 午前の ・Listening ・Writing 午後の ・Conversation と三部に分かれて行われた。予想していたよりは簡単な問題が出題されたが、出来 たかと聞かれると少し不安である。まぁ、退所になるようなことはないでしょう。 今日は先週に続いて2度目の「日本脳炎」の予防接種を受けた。先週の注射時と翌 日まで続いた痛みの記憶が残っており、最初びびっていたが、先週ほどの痛みは感 じなかった。でも、注射を打った日はずっと体がダルくなる。夕食後、ベッドに横 になっていたら、いつの間にか寝てしまっていた。 午後の診療室特別オリエンテーションでは「狂犬病」に関するビデオを見た。 かなりシビアな内容で、一人の子供が狂犬病を発症してから死亡するまでの病状の 変遷が移されていた。一度狂犬病に感染すると100%の死亡率だと言う。日本で は、犬への注射を義務付けているため、狂犬病自体が日本から排除できているらし い。そのため、狂犬病という感染病にそれほど高い関心はないが、途上国では状況 が全く違うらしい。 「日本人は犬は可愛いペットだが、任国では犬は恐ろしい動物だと思うように頭を 切り替え、安易に近づかないこと。」という忠告が印象に残った。 |
第35日目 2月11日(水) | ||||||||||||||||||||||||
午前中に行われた「安全対策セミナー」は、昨日の「狂犬病」講座に引き続き、隊員 候補生にとって衝撃的で危機感を煽るものであった。 青年海外協力隊員のこれまでの死亡事故・事件に関すること等、犯罪被害と危機管理 に関する講義があった。テロや誘拐から、強盗・侵入盗・すり・置き引き等、あらゆ る状況があることを知った。昨年度年間では、6.4人に1人が何らかの被害に遭って いるとは・・・。特に、近年女性が被害者となる性犯罪が多発しており、協力隊員も巻き 込まれるケースが多いとのこと。 現地の住居の安全対策(必ず玄関や窓には鉄格子を付ける、二重鍵にする)も怠らず やらなければいけないことを痛感した。 明日は、所外訓練の日である。 平日にNTCから出れるのは何と新鮮なことか。 |
第36日目 2月12日(木) | ||||||||||||||||||||||||
今日は終日「所外訓練」が行われた。 午前中は、語学(Aクラス)単位に調理実習を実施。朝8:40のバスでNTCを 出発し、我々は4クラス総勢25名+語学講師4名で岳下センターという公民 館みたいな施設に行き、そこの調理場で料理を作ることになっていた。 何を作るかは、その場に用意された食材で判断する。もちろん、気の利いた調 味料なんかは用意されてなく、限られた食材でいかに美味しい料理を作るかと いう実習だった。ほとんどの隊員が任国で自炊となるため、こういう講座があ ると非常に役に立つ。 自分たちはグループは、ドライカレー・餃子・スープ・キャベツサラダを作っ た。特に餃子は小麦粉を練って皮から作り、焼餃子と水餃子に・・・女性陣が多い ため、なかなかまモノができた。ただ、ドライカレーは味がないよく分からない、 お世辞にも美味しいとは言えないモノだった。中学の家庭科の授業のような懐か しい感じがした。 午後はNTCに戻り、これまた任国で必要と思われる3つの講座「手品」・ 「自転車修理」・「散髪」の中から好きな講座を2つ選択。「手品」はけっこう 楽しく3つくらいの技を覚えることができた(現地で使えるかどうかは別問題)。 「自転車修理」はタイヤの外し方とパンクの修理。パンクの修理は、中学の頃に 父親に教わってからけっこう自身で修理していたため、他の人の教えながら楽し く実習をすることができた。自転車のことならお任せかな。 最近、疲れているためか夕食後に1〜2時間寝てしまうことが多い。 特に今日はずっと動いていたため、ぐっすり寝てしまった。 明日も一日NTCを離れることになる。 |
第37日目 2月13日(金) | ||||||||||||||||||||||||||
今日は終日「所外語学研修旅行」が行われた。 教室での学習成果を応用し、所外で生きた会話練習を行うことにより会話能力の 向上を目指すイベントで、語学Aクラス毎に事前に行き先を決めて研修旅行に行 くというもの。旅行中の会話は英語で通さなければならない。 行き先はバラバラで、福島県内の指定された場所(福島市・郡山市・猪苗代町・ 会津若松市・いわき市等)の中で我々の班は福島市の「四季の里」を今回の研修 の目的地とした。 昨日と同じ時間にバスに乗り込み、二本松駅で語学講師の Jose と合流。電車の 乗り継ぎまで40分ほどの余裕があったため、まず二本松神社でお参りをした。 ここで引いたおみくじが『大吉』と幸先の良いスタート。 福島駅からバスに乗ること30分、自然園や工芸館・レストラン等の様々な施設 がある「四季の里」に到着。予約していた工芸体験「こけし工房」を行った。用 意されていたこけしに、筆で絵を付ける。約1時間、会話もなく熱中した。出来 栄えは・・・まぁまぁである。 昼食後、すぐに福島駅に戻り、約3時間ショッピングを楽しんだ。途中、ゲーム センターに行ったり、軽食をとったりもした。 研修とは名ばかりで本当に楽しかった。そして、一日中動きっぱなしで本当に疲 れた。 この報告書を書かなくてはならないのが、しんどいけど...。 |
第38日目 2月14日(土) | ||||||||||||||||||||
久しぶりに語学の課業が行われた。 中間テスト後に、「所外訓練」や「所外語学研修旅行」があり、ちょっと中弛 み気味になっていたので、語学がとっても長く感じ疲れた。Aクラス、Cクラ ス(Vocabulary test)共に中間テストの結果が返却された。まぁまぁ、思った より出来が良く、安心した。 夜はうちの班の誕生日パーティーも兼ねて岳温泉の居酒屋「恵比寿屋」で宴会 を行った。今日も酒が進み、NTCに帰って来てからも、皆が異常なテンショ ンだった。 今日は、バレンタイン・デー! 生活班の女性陣、コンピュータ隊員の女性陣、そしてCクラスの語学講師から チョコレートをもらった。NTCにいる限り、こんなことはないと思っていた だけに、本当にびっくりした。皆、事前に下界で準備していたんだなぁと感心 したと同時に、嬉しかった。 |
第39日目 2月15日(日) | ||||||||||||||||||
昨日は飲み会だったため、昼までゆっくり寝ていたかったが、9時前に起こされた。 うちの班4人で映画を見る約束をしており、半ば強引に準備をさせられ、9:20のバ スに乗り込んだ。このバスを逃すと次は12:50まで待つしかない...。 郡山テアトルというとっても小さな映画館で「ラスト・サムライ」を観た。3時間 弱という長丁場のため、絶対寝てしまうだろうなぁと思っていたが、終始楽しく惹 き込まれ、あっという間に観終っていた。渡航するまでに侍魂というモノを味わう ことができて良かった。ぜひ、勧めたい映画である。 その後は、ものすごい強風と雪で吹雪のような中、皆別々に行動しショッピングを することにした。マルイや薬局・ヨドバシカメラ・100円shopと、買いたい物を全て 買うことができた。 夜は岳温泉に行き、他の班の坊主達と「よろずや」で飲んだ。ただ、語学の課題と 明日のプレゼンテーションの準備が頭から離れず、飲む量を控えて、酔っ払うこと がないように気を付けた。 今日は朝早くから行動し、とっても有意義な休日だった。 |
第40日目 2月16日(月) | ||||||||||||||||||||||
今日でNTCに入所して『40日目』。 何と、全日程79日間の派遣前訓練の半分が経過したことになる。何度も言う ことになるけど、本当にあっという間に感じる。本当に自身の語学が上達して いるのか、残り半分でどの程度まで話せるようになるのかと考えると不安にな る。また、ここで共に生活している隊員候補生ともあと半分でお別れ、そして 別々の国へ派遣されることを考えると寂しい気持ちにもなる。 先週から中弛み気味なので、ここは気を引き締めて行かないといけない。 夜はリハビリ隊員が開催してくれた自主講座「ワンポイント介護勉強会」に参 加した。明後日2回目が実施される所外活動で、何らかの参考になればと思い、 約90分の講座を受けた。介護というモノを経験したことが全くないため、前 回派遣時に何をしていいか、どんな対応をしていいか迷った。そのため、この 勉強会で基本的な事柄を学ぶことができ、勉強になった。 |
第41日目 2月17日(火) | ||||||||||||||||||||||||||
火曜日・・・注射の日である。 いったい今日で何回目の注射なんだろう。今日は、「B型肝炎」の予防接種であった。 夜は全隊員候補生必須のNPO団体「地球のステージ」公演が行われた。 最初は何が実施されるのか分からず、21:30まで拘束されるためモチベーションが かなり低かったが、音楽と映像で訴えかける2時間のコンサートが非常に興味深く、 聞き入った。 NGO活動で訪れたフィリピン・インド・南米・ソマリア・東ティモール・旧ユー ゴスラビア・アフガニスタン等の人々との出会いを、映像・語り・歌・音響を通じて 紹介する感動のステージ(コンサート)であり、ボランティアについて再び考える 機会となったと思う。 |
第42日目 2月18日(水) | ||||||||||||||||||||
第2回目の「所外活動」の日。 ボランティア活動として、特別養護老人ホームへ向かった。 前回は掃除や食事の介護を行ったが、今回はちょっと違うことを行った。 午前中は、布団の取替えと誕生日会への参加。2月に誕生日を迎える6名の誕生日 会が開催されるということで、その準備とパーティーに参加した。最高齢103歳 のおばあちゃんも参加し、好きなものを食べたり、少しの酒を飲んで本当に喜んで いた。我々、隊員候補生も祝いの意味を込めて何か歌ってくれと頼まれたので、仕 方なく(突然のことに皆躊躇していた)青年海外協力隊隊歌である「若い力の歌」 を4人で歌ってみた。反応はまぁまぁだったかな。 午後は、会話の相手と雛祭り人形を飾る雛壇の用意を手伝った。詳しいことは分か らないが、7段ある骨組みを組み立て、その上に人形を飾っていった。どこにどの 人形を置き、どんな道具を持つかが正確に決まっており、マニュアル通りに約1時 間かかって作業を行った。男兄弟のため、雛祭りのために何かをしたという記憶が ない。今回も貴重な体験をさせてもらった。 次回、最後の「所外活動」ではレクリエーションとして、何かをしなければならな い。歌・合唱かダンスか・・・これから2週間で企画して練習しないと。 |
第43日目 2月19日(木) | ||||||||||||||||||||||||
所外活動明け、今日は一日中眠かった気がする。 昼食に牛丼が出た。世の中では、吉野家などの牛丼屋が牛丼の販売を停止する というニュースが流れているらしいが、NTCではオーストラリア産の牛肉を 使っているため問題ないらしい。久しぶりの牛丼は美味しかった。これで、「 つゆだく・生卵入り」ができたら、なお旨かっただろうに...。 候補生が自主的にアルバムを作成する。各班にアルバム委員がいるのだが、う ちの班のアルバム委員のサポートをすることになった。これまで撮影した多く の写真を提供し、画像編集などをお手伝いすることになった。 |
第44日目 2月20日(金) | ||||||||||||||||||||||||||
今日の午後から明日の夕方まで「OV DAY」が開催される。 多くの実施講座が含まれており、講座毎分刻みに教室を移動するというスケジュールが 組まれている。具体的には、異文化理解に関する講座と、任国及び隊員活動について知 識を得る講座に分かれている。 今日は異文化体験ゲームで、本当に自身が異文化に入りカルチャーショックを受けたか のような錯覚に陥るゲームを行い、それを受けてディスカッションと関連する講座を受 けた。協力隊活動経験者(OV)の方も多数来られ、意見交換会で貴重な話を聞くこと ができた。 |
第45日目 2月21日(土) | ||||||||||||||||||||||
「OV DAY」二日目。今日は終日開催された。 あるコンピュータ技術隊員の現地での活動を事例に、ディスカッションを行い、問題点や 活動するにあたっての心構え・姿勢をあれでもないこれでもないと話し合った。続いて フィリピン共和国の任国事情、シミュレーション形式のグループワークが行った。 この二日間、かなりのハードスケジュールで疲れたが、異文化の中で生活し活動すること の難しさを再認識するなど、本当に有用な時間を過ごせた。 課業後、訓練中で初となる外泊(1回目)をするため、すぐに郡山に下った。 |
第46日目 2月22日(日) | ||||||||||||||
今日の福島県は快晴。 昼過ぎに郡山から猪苗代湖方面に向かった。気温は15度という、NTCでは有り得 ないような暖かさに恵まれ、もう春が到来することを予感させた(多分、まだ時間は かかるだろうが)。ジャケットを着ている暑くて汗をかくくらいの気候であった。 午後から行動を開始し、郡山から猪苗代・母成方面を観光した。さすがに猪苗代方面 には多量の積雪があり、スキー場も営業していた。訓練に入り、初めて観光らしい観 光をした気がする。休日の楽しい時間を過ごせた。 ただ、一日動いているとぐったりで、帰った後に課題をやるのがかなり辛い。 |
第47日目 2月23日(月) | ||||||||||||||||||||||||||
新しい一週間が始まった。 昨晩はNTC付近が嵐に巻き込まれており、一晩中風が吹き荒れるすごい音がして いた。朝起きた時も雪が真横に降るほどの強風だったが、時間と共におさまった。 昨日の快晴とはうって変わった天気である。 今夜は明日提出のレポート作成と、明後日行うプレゼンの準備に追われている。 |
第48日目 2月24日(火) | ||||||||||||||||||||||||||
朝の集いでは、皆の強い希望(?!)により、フォークダンスを行った。何のためかは 分からないが、いつもの決まったメニューをやるよりは新鮮でいい。 今日は、一日オールCクラスの日。 普段ならAクラスで英会話の練習をするはずが、午前中はCクラスでディスカッショ ンを行うことになった。メンバがそれぞれ雑誌の記事(もちろん日本語の雑誌はNG) を持ち寄って、それに関する事柄を15分ずつ論議し合った。英語での討論というこ とで、どこまで参加できるか、そしてどんな結論が出るのが不安であったが、予想以 上に楽しく行うことができた。 そう、今日は「A型肝炎」の予防接種を打った。 |
第49日目 2月25日(水) | ||||||||||||||||||||||||
今日は現地で単車が貸与される隊員候補生のバイク講習があった。自分はその対象 に入っていない。全体で1割くらいだろうか。アフリカの巡回型隊員を中心に1日 菅生サーキット場に出掛けて行った。バイクに乗ることができ、さらにサーキット 場、現地を想定したダートを走ると聞いて、去年11月にバイクを手放した身とし ては、本当に羨ましかった。あー、走りたかった。 協力隊合格の条件としてバイクの免許を取得した女子は、免許取得以降は一度もバ イクに乗ってない場合が多く、かなりハードな講習だったらしい。 その間、課業は平常通りに行われた。 語学(Cクラス)のプレゼンは今日から40分となった。プレゼンが長いのも大変 だが、準備もそれに比例して時間を要した。結果は悪くはなかったが、良くもなか ったと自身では思っている。 今日、語学(Aクラス)の先生・Joseに授業中にディスカッションをやりたいと提 案してみた。すると・・・いきなり明日から実施することになり、言い出しっぺの自分 はディスカッションの準備をすることになってしまった。 |
第50日目 2月26日(木) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2月26日・・・ついに残りジャスト1ヶ月となった。 これからカウントダウンが始まっていくんだろう。何度も言うが、本当に時が経つの が早く感じる。 語学(Aクラス)で初めてディスカッションを行った。今日は自分がリーダーとなり、 『E-Mail』について、議論をした。最初は15分間の予定だったが、予想外に議論が 熱くなり、またJoseの許可も下りたので約30分もディスカッションを行っていた。 なかなか面白い。明日から、リーダーをローテーションで回して毎日実施する。 夕方からは来週の所外活動の出し物の練習をし、20時という遅い時間から所長講話 があった。当然の如く(?!)、耐えられず寝てしまった...。 その後は、昨日に引き続き体育館に行き、野球とサッカーをして思いっきり汗をかい た。本当に健康的な生活をしていると、改めて実感。 |
第51日目 2月27日(金) | ||||||||||||||||||||||||||||||
今日は本当に様々な出来事が起きた。 身近なところでもそうでないところでも、簡単には対処し切れない問題が生じた。 自分だけで何とかできるような問題ではないけど、何とか早いうちにケリを付けた いと思う。どんな環境であっても、人間関係というのは避けて通れないモノである と感じた。 今日は疲れているし、明日は「Vocabulary test2」が実施されるため、こ れから勉強しないといけないので、この辺で。 |
第52日目 2月28日(土) | ||||||||||||||||||
「Vocabulary test2」は無事に終えることができた。 今日、平成15年度3次隊・二本松訓練所で初となる退所者が出てしまった。健康に より理由で訓練中止を言い渡されたらしい。約2ヶ月訓練を受け、あと1ヵ月後には 渡航というこの時期に志半ばに帰宅しなければならない彼女のことを考えると、非常 に悔しく残念でならない。面識もなく、直接話したこともない候補生であったが、さ ぞ悔しかったであろう。 昼食の時間にその退所しなければならない候補生のために、他の全候補生が 「Amazing Grace」を合唱した。この感動的な歌とお別れの挨拶に沢山の人が涙を流し、 自分もウルっときてしまった。 あと1ヶ月、もうこれ以上、退所者は出て欲しくない。 今日は先週に引き続き、外泊2回目。 磐梯熱海温泉に宿泊した。 |
第53日目 2月29日(日) | ||||||||||||||||
外泊明け。 二日酔いと寝不足で一日中、気分が優れない日だった。 それでも、夜から岳温泉で飲み会に参加した。 |